BLOG
|
松山市、砥部で新築、リフォームをお考えなら地域密着の伊予ハウジングへお任せ下さい。フリーダイヤル0120-625-370
ホーム
>BLOG
BLOG
軒天の改修をしています
2018年5月19日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
モルタル製軒天の改修工事をしています。
モルタルの自重で、大きく垂れています。
下地の板が朽ちてしまい、釘が効かなくなったためです。
非常に危険な状態ですので、早急な処置が必要です。
とにかく一刻も早くこの危険なモルタルを剥がします。
そして屋根から雨水が入っていないか確認します。
これで取敢えずの危機は去りました。
下地板の傷んだ部分を撤去し、新しい下地を作ります。
新しい仕上材は、軽いケイカル板が良いでしょう。
EP塗装でさらに長持ちします。
長尺塩ビシートを張っています
2018年5月10日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
1F土間の長尺塩ビシート張替えをしています。
1Fですので、土間コンクリートの下は土です。
つまり下から湿気が上がってくる可能性があるので、「耐水工法」とします。
「耐水工法」と言っても、大きく違うのは接着剤だけです。
必ず「耐水型」の接着剤であることを確認します。
強化ガラスを入替えています
2018年5月2日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
窓の強化ガラスを入替えています。
強化ガラスとは文字通り強いガラスなのですが、やはり割れる時は割れます。
よくあるのは石など硬く尖った物を当てた時です。
強化ガラスが割れると、バラッバラの小さな破片になります。
割れた角が鋭角になる事が殆んど無いので、手を切り難く、安全ガラスとも呼ばれています。
現場でカットするのも難しく、既存のサッシを正確に測ってから製作に掛かります。
ですので復旧まで1週間以上ガラス無しの状態になります。
ベニヤ板等でしっかりと塞いで凌ぐ必要があります。
屋上シート防水改修計画前
2018年5月1日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
屋上シート防水の改修を計画しています。
現状既に防水が破れて雨漏りが発生しています。
応急処置で継ぎはぎをし、一応雨漏りは止まりました。
あくまでも応急処置であり、早期の改修工事が必要です。
予算と用途に応じて速やかに工法を決定しなければならないのですが、やはり高額になるとその決定までも時間が掛ります。
※応急処置にも確かな品質が求められます。
兼用トイレ→洋式トイレ改修をしています
2018年3月9日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
兼用トイレから洋式トイレに改修をしています。
兼用トイレとは、大便器と小便器を兼ねる和式トイレです。
個室の床に1段設け、その段鼻に和式便器を設置しています。
兼用トイレが流行した時代の住宅は、床下が土の場合が殆んどです。
特に問題が無いようなら、そのまま床組みします。
洋式トイレと比べて、使い難さと掃除のし難さがあり、急速に無くなりつつあります。
暖房便座も温水洗浄もできません。
時代の流れに沿って部分改修できるのも、建築の面白い所だと思います。
和室床の改修をしています
2018年3月3日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
和室床の改修をしています。
つまり畳と下地を直しています。
畳も古くなると、歩いた時に大きく沈み込むようになってきます。
これは畳自体の経年劣化だけでなく、その下地から痛んでいる場合が殆んどです。
先に床下に潜って痛みの程度を確認できれば、確実な材料の準備ができ、確かな工程が組めます。
害虫が居たり、
土から湿気が上がっていたり、束石が沈んでいたり、木材が痩せていたり、合板の接着が剥がれていたり、腐っていたり、表から見えないトラブルが隠れています。
内覧会をしています
2018年2月22日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
お引渡しの前に、内覧会をさせて頂く事があります。
快く開放して頂き、大変感謝しています。
よくあるモデルハウスと違い、お施主様ごとの夢を取り入れた自由な設計になっており、思いがけない発見があると思います。
内覧会のできるタイミングは限られていますので、電話等でお問い合わせください。
中古物件の内覧会も行っています。
道路が凍結しています
2018年2月20日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
道路が凍結しています。
写真は2月13日朝の某峠道です。
車から降りて実感するのですが、ツルツルです。
歩くのも危険です。
普段の通勤ルートにしており、ここまで凍結した事が無かったので油断していました。
登りの途中でタイヤが空転し始め、とうとう身動きが取れなくなってしまいました。
私の後に来た車の方に助けてもらい、少し広くなった所に避難させて頂きました。
充分なお礼もできず失礼しました。
大変助かりました。
反省する事が沢山あります。
・冬用タイヤを準備する事
・天気の情報を確認する事
・時間の余裕を持って出発する事
・道路の状況によって、迂回する事
洋室丸ごと改装工事
2018年1月27日
|カテゴリー「
BLOG
」
天井・床・壁を撤去しております。すごく床下は乾燥していましたので安心しました。雨漏がすごかったので、屋根裏も結構ダメかもと思っておりました
屋根裏も天井板は交換しますが、特に問題がある所はなさそうです。床下はやり替えますが
最近、寒くて今日も砥部は雪がうっすら道路にあり屋根の上も白くなっていました。こんな寒い時、現場に行くときは、靴下重ね着、下着もと準備しますが、足の指が寒くて冷たくなっていました(笑)
屋根の改修工事をしています
2018年1月19日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
屋根の改修工事をしています。
既存の鋼板屋根を残し、新しい屋根材を上に重ねています。
・着工前に全容が把握でき、確かな計画が立つ
・
撤去作業を省き工期短縮になる
・2重の屋根と断熱材で、遮熱と保温効果が高まる
・雨等の遮音効果も高まる
・工事の途中でも雨が入らない
(毎日シートは掛けますが)
室内の快適化と家の長寿命化を、同時に高いレベルで実現しています。
普段は気に留まらない屋根ですが、家にとって最も大事な箇所の1つです。
インターロッキング舗装の補修をしています
2017年12月22日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
インターロッキングブロック舗装の補修をしています。
車で踏んで下がってしまっている所を、部分的に直します。
下地と目地材は砂なので、慎重に穿れば割らずに外せます。
下がったり流出して嵩が減ってしまった砂を補充し、レベルを調整します。
厳密に言うと、全体を下地調整し直さなければ本当に平らな路面にはなりません。
限られた予算の中で、上手く廻りのレベルと擦り合わせるのは職人さんの腕です。
コンクリート打設の準備をしています
2017年12月20日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
生コンクリート打設の直前です。
鉄筋が真っ直ぐ整っていることを確認し、直す。
被り厚さを確認し、直す。
打込み場所を掃除する。
型枠及び打継ぎ面に散水し湿潤にする。
湿潤にするのにも意味があります。
・型枠のスベリを良くし、生コンを流れ易くする。
・
型枠及び打継ぎ面の吸込みを防止し、生コンの水分が奪われるのを防ぐ。
生コンの水分が不用意に奪われると、その配合が変わる可能性があります。
屋根改修工事をしています
2017年8月29日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
屋根改修工事をしています。
壁取合い部です。
壁サイディングをカットし、ルーフィングを巻き上げています。
サイディングの裏側まで水切り板金を差し込み、確実に雨水の侵入を防ぎます。
屋根の改修工事で度々問題になるのが、壁との取合い部の納まりです。
既存の壁に屋根をそのまま突き付けるやり方もありますが、これは長持ちしません。
やはり面倒でも壁を切り、水切りを潜らせるのが後々安心できる納まりでしょう。
屋根は雨風日差しから家と家財と人を守る、とても重要なヵ所です。
納め方は無数にあるので、現場毎に適した方法を選ぶ必要があります。
古い鉄扉の調整をしています
2017年8月7日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
古い鉄扉の調整をしています。
ある日突然開かなくなったそうです。
ついには戸先と枠が当たって閉まらなくなっています。
壁にひび割れもあるので、地震のせいかもしれません。
この手の建具には、微調整できる機能がありません。
吊元の蝶番も単純に固定するだけです。
それでも調整は可能なんです
力技にはなりますが、バッチリ直りました。
今は元通り、軽く開閉できます。
チェンジングボード(フィッティングボード)を設置しています
2017年8月1日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
チェンジングボード(フィッティングボード)を設置しています。
まだまだ聞き慣れない方も多いでしょう。
公共の多目的トイレか女子トイレに設置しています。
最近増えてきましたが、まだまだ少ないようです。
壁付けのボードを手前に展開し、靴を脱いで上がります。
ここで着替えたり、子供のオムツの交換ができます。
後付けでの設置も簡単なので、これからどんどん普及していくと思われます。
床の補修をしています
2017年6月21日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
床の補修をしています。
古い床板がブヨブヨして破れそうになっていました。
悪くなった床板を剥がし、床組から補強をします。
根太の本数を増やし、確実に床板を受けます。
階段を下りた所なので、他とは違う大きな衝撃を受け続けます。
このような所は、あらかじめ頑丈に作っておく必要がありそうです。
こういう経験を設計に活かせられたら、良い家ができそうな気がします。
店舗の外壁改修工事をしています
2017年6月10日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
店舗の外壁改修工事をしています。
腰壁のレンガタイルが、昔風の垢抜けない雰囲気を出しています。
まだ痛みも無いですが、思い切って模様替えしてみましょう。
完成をイメージできるように、パースを数パターン
描いています。
縦の板張りになりました
スマートで洗練されたイメージになったと思います。
壁の白に対して濃い茶色のコントラストが、安定感と清潔感を与えています。
近づくと薄い木目が見えてきます。
これが安らぎと温か味を出しています。
屋根の修繕をしています
2017年6月2日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
屋根の修繕をしています。
コロニアル屋根を一部張り替え、隅棟も遣り替えています。
傷みが非常に激しいです。
コロニアルに限らず、多くの屋根材は部分的な張り替えができます。
屋根の異常を見つけたら、狭い範囲でも気軽に相談してください。
雨漏りは色々な所に悪影響が出ます。
家の寿命を縮め、家具の寿命を縮め、人の健康にも影響します。
やはり早目の対応が必要です。
この現場は屋根にとって特に過酷な環境でした。
山奥の川の端にあり、常に高い湿度に晒されます。
元々緩い勾配の屋根に苔がむし、落ち葉が積り、雨水の切れが悪くなります。
屋根の上で水が腐り、屋根材が腐り、下地材も腐ります。
こまめに掃除するのも難しいので、腐り難い屋根材にするのが唯一の解決策でしょうか
水洗式簡易水洗便器を設置しています
2017年5月22日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
水洗式簡易水洗便器を設置しています。
現場には給水はあるのですが、下水道や浄化槽がありません。
便槽に溜めておいて、汲取ることになります。
写真の組み合わせ
●タンクレス水洗式簡易水洗便器
●フラッシュバルブ
●高圧水洗浄ガン
フラッシュバルブで極少量の水で流します。
洗浄ガンで汚れを狙い撃ちできます。
水でシールするオートフラッパーにより、臭気を止めます。
お庭に梅の木があります
2017年3月11日
|カテゴリー「
BLOG
」
大谷です。
お客様のお庭です。
立派な梅の木があります。
枝垂の1種ですね。
私は梅素人ですけど、ここまで見事な花を咲かせるまでには、結構なご苦労があったのではないかと思います。
それほど美しい迫力があります。
自分らしくお庭で遊べるのも、土地にゆとりの持てる砥部ならではなのかな?と感じます。
個性を出すつもりが無くても、自然に個性が現れてきます。
< 前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ >
施工事例
お客様の声
新着情報
イベント情報
不動産情報
木造住宅耐震診断事業・ 木造住宅耐震改修等補助事業
こだわり
家づくりの流れ
SW工法の特長
会社概要
スタッフ紹介
BLOG
プライバシーポリシー